fonfunSMS導入事例│自動車業界でのSMS(ショートメール)活用
株式会社ティーアンドアイ 様
高コストの車検案内ハガキを送りっぱなしはNG
「fonfunSMS いけいけナンバー」でハガキの回収率を大幅UP
- 課題
- 車検案内ハガキの回収率をあげたい
- 解決
- SMSで回収率が80%にUP
サービス導入前の問題点・悩み
- 車検日より2か月前くらいにハガキで案内するが、車検まで期間がある為、お客様が忘れてしまう。
- ハガキが届いたとの認識はあるが、「中身を見てなかった」との声ばかり。
- そのため、DM発送後に車検予約が獲得できるまで電話をするなど、更に手間とコストがかかってしまう。
サービス導入後の効果
- SMSを送るようになり、ほぼ100%のお客様が見て下さってるようで、伝わっていることを強く感じた。
更にはお客様から連絡を頂けることも増えた。 - 予約件数が50%増になった。
- 電話に要してた手間とコストが大幅に減り、業務効率が改善した。
いけいけナンバーの活用方法
車検案内ハガキ発送から車検日までの流れ
保険の更新予告にも『いけいけナンバー』
ハガキで保険更新の事前連絡をしていても、まず内容を見てもらえません。
いざ電話連絡をしても、保険更新の連絡だと伝わるまで一苦労ですし、そもそも知らない番号からの電話は、なかなかとってもらえません。
このサービスを知ってから、SMSで『保険更新が間近であること』と『近々に電話をすること』を事前に伝えています。
そのおかげでお客様は応答してくださいますし、ご案内の流れもスムーズです。
そればかりか、こちらから電話をする前にお客様から連絡を頂けることも増え、手間とコストが大幅に削減できました。
今ではハガキからSMSでの事前連絡に切り替えているのがほとんどです。
SMSの見識率の高さ、有用性に正直驚いてます。
fonfunSMS「いけいけナンバー」 ご利用基本料金(消費税別) | ||
---|---|---|
初期費用 | 月額費用 | 送信費用 |
30,000円 | 5,000円 | 15円/通 |

会社名 | 株式会社ティーアンドアイ |
---|---|
事業内容 | 各メーカー新車・中古車の販売・買取・輸出・板金・修理・レンタル 自動車解体業 各種保険の取り扱い 事故車・不動車等のレッカー事業 |