SMS(ショートメール)を予約キャンセル対策に活用
SMSを活用してドタキャン防止
課題:突然のキャンセルが多い
飲食店で予約した顧客が連絡無しにお店に来ない無断キャンセル(No show(ノーショー))が問題となっています。
経済産業省によると国内のNo show被害額は推計年間2,000億円。
食材費、人件費、他の利用客を逃してしまう来店機会損失など大きな損害が発生します。
無断キャンセル(No show)問題は飲食店のみならず、ホテル業界、病院でも同様の問題が課題となっています。
有効な対策として事前の予約確認連絡(リマインド)が効果があると言われていますが・・・・。

予約確認連絡(リマインド)、こんなことでお困りではありませんか?
- ケース1:電話しても出ない(登録されていない番号のため出ない、仕事中などででない)
- ケース2:メールで連絡しても反応がない(大量のメールに埋もれて見られていない)
電話では出てもらえず、時間を変更して何度も電話をかけるなど、連絡業務に多くの時間がとられ従業員の負担が大きくなるケースも。
連絡を取りたいが、なかなかうまくいかないとっいった課題を抱える事業者様が多くいます。
SMSで解決! 開封率が高いSMSでお客様にお客様に確実に連絡
メールマガジンの開封率約10%台といわれる中、SMSの着眼率は90%以上とアプローチしやすい連絡方法。 fonfunSMS(いけいけナンバー)はお客様の携帯電話(電話番号)宛にメッセージを送ることができます。
SMS連絡のメリット
-
電話番号情報があれば
送れる -
高い開封率で
確認されやすい -
電話番号は変更されにくく
到達率が高い -
携帯でもスマホでも
アプリのダウンロードなしで
使える
SMS連絡のポイント
-
前日の連絡で予約のうっかり忘れを防止
-
連絡なしのキャンセルを防止
突然のキャンセル防止はもちろん、予約確認のために何度も電話をする手間が省け、業務効率もあがります!
SMSを活用してドタキャン対策をされているお客様事例
志ほみや観光株式会社 様(ホテル経営)
キャンセルや予約の確認など電話を出てもらえないという悩みがあり、導入しました。
特に若い方は、まず出てもらえないですね。旅館の場合ですと、キャンセルの連絡をいただけないと、お部屋代だけでなく、料理の仕込みやその料理の代金も無駄になってしまいます。あとは、前日くらいにいきなりインターネットキャンセルしたり等、あとでそういったキャンセル料の話をしていても聞いてないよとなり、そういったトラブルが非常に増えていることも背景にありました。
fonfunSMSを導入後は宿泊3日前のタイミングでSMSを送ることで、お客様が「キャンセルし忘れた!」という場合でも宿泊当日または前日より前に、キャンセルの連絡をいただけるようになり、空いてしまった部屋の穴埋めもしやすくなりました。