安否確認システム「緊急SMS」Service

緊急SMSとは?
到達率、開封率の高いSMS(ショートメッセージ)を利用した安否確認に特化したシステムです。
①災害時、緊急時に安否確認のメッセージを発信
SMSの配信機能+安否確認ページ(回答フォーム)を組み合わせてご利用いただけます。
※設定震度以上の地震が発生した際はSMSを自動送信することもできます。
②必要な情報を収集
従業員は届いたSMSに記載されているURLをクリックして、安否を回答。
③集計不用!集めた情報を見やすい管理画面に表示
回答状況は自動集計されるため、リアルタイムで安否情報を確認できます。

緊急時のSMSの活用
2011年以降、国内では震災等も多く発生しており、その都度企業活動に多大なる影響が生じています。
そのような緊急事態へのfonfunSMSの取り組みは、先の熊本地震の直後にスタートしました。
fonfunSMS+当社が開発したモバイルフォームを組み合わせ、ご入居者様の現況確認と居室内の被害状況を把握されることにご利用いただきました。
携帯電話番号宛にメッセージを送ることのできるSMSは到達率(着信時に目にする比率)が非常に高く、避難中の方を含めてご本人と直接連絡が取れる通信方法として高い評価をいただきました。
その後、安否確認サービスとして「緊急SMS」をリリースしました。お客様との連絡ツールとして活用されるほかに、企業内の社員緊急連絡網として活用いただく等、緊急時の連絡ツールとして活用いただく企業様も増えており、ニーズが高まっています。
災害時のSMSの活用事例
-株式会社 明和不動産管理 様-
ご入居者様の現況確認、居室内の被害状況把握にfonfunSMSを活用。
問題点・社内の悩み
~震災発生後の特異な状況下~
お客様の行方が分からない・行方は分かるが連絡が取れないという状況下では、管理物件の正確な室内の被害状況を確認する目途が立たない事が大きな問題でした。
サービス導入後の成果
SMSの到達率・回答率が高いため、お客様の住居(管理物件)の被害状況がどのような状態なのか、把握・確認できました。
被害の状況に応じて、オーナー様と交渉を行い、部品・資材・修理業者の手配をし、緊急性の高い物件から、優先的に対応することが可能となりました。

- 1
お客様の携帯電話番号宛にSMSを一斉送信



- 2
住居の現況について携帯電話、
スマートフォンで回答
サービス導入後のご感想
SMSとモバイル入力フォームを活用することで、管理物件の現況把握に伴う業務効率が大幅に向上できました。
SMSによる集客、マーケティング、連絡に少しでも興味を持っていただけましたら、下記までお気軽にご相談ください。
お客様に合わせた活用方法等、業種別の利用例等を電話、メール、WEB会議にてご説明させていただきます。
電話:03-6300-0157 【受付】平日10:00~18:00(年末年始を除く)
導入社数約1000社!様々な業種・業態の企業でご利用いただいています!