企業でのSMS活用メリット
携帯電話番号宛にメッセージを送信することができるSMS(ショートメッセージ)サービス。
最近ではSMSをパソコンから送ることができるSMS送信サービスを利用する企業が増えています。
SMSを顧客への連絡ツールとして活用したり、本人認証として利用したり、サイトへの誘導ツールとして活用したりと様々な用途で利用されています。
なぜこれほどまでに企業での利用が進んでいるのでしょうか?
SMSをビジネスで活用することで得られるメリットをご紹介します。
SMSをビジネスで活用するなら法人向けSMS送信サービスの利用がおおすすめ
「SMS送信サービス」
SMSをパソコンから送信したり、api連携により自社のアプリケーションからSMS送信を可能にするサービスのことです。
大量の送信が可能であることや、指定した時間に自動送信する機能、本文内に会員名等の個別の情報を差し込んで一斉配信する機能などを使ってSMSを送信することができます。
会員に対してのプロモーションなど大勢に配信したい場合等、ビジネスで利用するにはSMS送信サービスの導入が不可欠です。
なぜSMSが選ばれるのか?
顧客への連絡方法には電話、メール、ハガキ(封書)など様々な方法がありますが、なぜSMSが選ばれるのでしょうか。下記のような利点があります。
到達率が高い
SMSは携帯電話番号宛に送信します。
携帯電話番号はメールアドレスのように頻繁に変更されることがないため、お客様に高い確率でメッセージを届けることができます。
開封率が高い
SMSは開封率が高いという特長があります。
メールマガジンの開封率は10%と言われる中、SMSの開封率は9割を超えるとも言われています。
メールマガジンは費用を抑えて顧客に送信できるため、多くの企業で利用されていますが、開封率が低いためなかなか成果が出ないこともあります。
携帯電話番号だけでガラケーやスマホにメッセージを送れる
連絡先として携帯電話番号を情報として取得するケースがよくあります。
しかし電話をかけても仕事中で出られない方も多く、何度も電話をしなければならないといったお困りを耳にします。
SMSは携帯電話にメッセージを届けられるため、内容を確実に伝えられるだけでなく、お客様のタイミングで確認することができるため1通の送信で済みます。
送信コストを抑えられる
ハガキや封書に比べて安い費用で送信することができます。
電話と比べるとどうでしょうか。出られない方に何度も電話をかける通信コスト、電話をかける人手の確保といったコストがかかります。
総合的にみるとSMSは安い費用で済む連絡方法方と言えます。
送りたい時に送信できる
ハガキや封書を利用して集客を行う場合、顧客の手元に届くまでにどうしても時間がかかるため、急遽決まったセールなどの告知には向きません。
SMSならお知らせしたいタイミングで情報を送ることができるため、セール前、セール中盤、セール終了間際など分けて送ったり、雨の日限定のセールなど当日に送ることもできます。
SMSの活用により課題が解決
お客様との連絡にお困りを抱えている企業は多く、お困りの声をよく耳にします。
SMS送信サービスを導入する業種は様々で、ホテル、飲食、美容、介護、クリーニング、不動産など業界を問わず利用されています。
SMS連絡により課題を解決した企業の例をご紹介します。
ドタキャン(ノーショー)を防止
飲食やホテル業界などで問題となっている無断キャンセル。
その他にも前日にいきなりのキャンセルやキャンセル料についてのトラブルも増えています。電話で確認の連絡を入れても出てもらえないことが多く困っていましたがSMSで予約の確認とキャンセル料の発生するタイミングの告知をしっかり文章で伝えられるようになったことで、確認したお客様からちゃんとキャンセルの連絡を入れてもらえるようになり、空いた分の穴埋めがしやすくなりました。
来客フォローで再来店を促進
新規に来店した顧客に対して、来店のお礼と次回使用できるクーポンをSMSで送信。
新規のお客様が3ヶ月以内に再来店される率が10%以上アップしました。
DMハガキとの併用で集客アップ
セールなどのDMハガキを送付後、セール期間中3回に分けて(セール開始案内、セール中盤、セール終盤)SMSを送信。
定期的に連絡することで来店を促進できました。
電話連絡にかかる時間が減り業務効率があがった
送迎時間や休業日の連絡を電話でしていましたが、2人がかりで1日に144分ほどかかっていましたが、SMSにしてから送迎連絡にかかる時間は1日50分に短縮されました。
文章で送っているため、時間をいつでも確認できるようになったため、お客様から再度時間を確認する電話も減りました。
時間が削減されたおかげで他の業務に時間を使うことができるようになりました。
自社で利用しているシステムにSMS送信機能を組み込める
api機能の提供をしているサービスであれば自社で利用しているシステム(アプリ、コールセンターのシステム等)にSMS送信機能を組み込んで利用することもできます。
SMS配信サービス「バンソウSMS」を利用されているお客様の声を多数紹介しています。
バンソウSMSの導入事例はこちらをご覧ください。
まとめ
「アプローチ方法を変えてみる」それだけで顧客への連絡がぐっと楽になり、課題を解決された企業様の事例を紹介しました。
同じような悩みを抱えている企業様はぜひSMSでの連絡をご検討ください。
SMS送信サービス「バンソウSMS」のご紹介
簡単・確実にメッセージを届ける!
サポート充実のSMS送信サービス
個別・一斉送信/長文送信/API連携 対応
WEBページ作成機能でクーポン配信や詳細案内ができる
専属担当者がSMS活用をサポート!導入もスムーズ
安定の国内網で到達率99.9%!確実にアプローチ

サービス資料と12社の活用例をまとめた事例集
必要事項を入力して送信してください。担当より資料をお送りします。